まちづくり推進課から。
農林水産省では、令和7年2月1日現在で、
農業や林業を経営している方を対象に農林業センサス調査を実施しています。
この調査は、5年ごとに、農林業を営む方や
この調査は、5年ごとに、農林業を営む方や
農山村の実態を明らかにする調査で、
重要な統計を作成することを目的としています。
対象となる方に対して、県知事が任命した調査員がお伺いしますので、
対象となる方に対して、県知事が任命した調査員がお伺いしますので、
皆さんのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
健康福祉課から。
生活困窮者自立支援法による相談会を、
13日(木)午前9時半~12時まで、役場小会議室で開催します。
生活に困っている、仕事が見つからない、
生活に困っている、仕事が見つからない、
将来が不安、病気で働けない等のご相談を、
相談支援員が一緒に考え、解決へのお手伝いをいたします。
事前予約制となっていますので、ご希望の方は12日(水)までに、
事前予約制となっていますので、ご希望の方は12日(水)までに、
役場健康福祉課☏2-3115まで申し込み下さい。
健康福祉課と教育委員会から。
健康習慣の定着と住民のみなさんの健康寿命の延伸を目指して、
「阿武町ハッピーマイレージ事業」を実施しています。
今年度のwチャンス応募の締め切りは、本日です。
今年度、ハッピーマイレージ事業にご参加の方で
今年度、ハッピーマイレージ事業にご参加の方で
100ポイント以上のポイントを達成している方は、
ノート裏面の「ポイント達成申請書」にご記入の上、
健康福祉課、教育委員会または各支所までご提出をお願いします。
なお参加されてから半年経過せず、ポイントが貯まっていない方は、
なお参加されてから半年経過せず、ポイントが貯まっていない方は、
次年度、ポイントが貯まってからご提出ください。
詳しくは、健康福祉課☏2-3113、
教育委員会2-0501までお問い合わせください。
総務課から。
募集人員は、パートタイム任用職員が、
一般事務補助員1名、栄養士1名、保育士2名、
児童クラブ支援員・補助員3名、看護師1名、
マイクロバス運転手1名で、
フルタイムが養護教諭(補)1名です。
申込書は、総務課と各支所においてあるほか、
役場ホームページからダウンロード出来ます。
申し込みは、申込書に必要事項を記入し、2月19日(水)までに
申し込みは、申込書に必要事項を記入し、2月19日(水)までに
役場総務課に提出してください。
募集案内は、広報あぶ1月号に掲載のほか、
募集案内は、広報あぶ1月号に掲載のほか、
役場ホームページにも詳しい情報を掲載していますのでご覧ください。
詳しくは、総務課・行政係☏2―3110までお問い合わせください。