2025年7月29日火曜日

7月21日 月曜日

総務課から。

昨日で、夏の交通安全県民運動が終了しまた。
これからも、ルールをきちんと守り、
正しいマナーの実践を心掛けて下さい。
住みよい山口 いつも心に 交通安全
阿武町から、交通事故をなくしましょう。




農林水産課から。

山口県では、農業で使用される肥料価格の
長期的な高騰の影響を受け、
厳しい経営環境にある農業者の皆様の経営の安定と
継続を支援するため、肥料価格高騰分の一部費用を
支援することとなりました。
対象の方は、県内に住所を有し、
県内で販売目的の作物の生産を行う農業者であって、
10アール以上の作付け面積があり、購入した肥料を
使用する作物が対象となります。
申請の受付は、
福賀地区の方を対象に、
7月22日(火)JA山口県福賀ふれあい店会議室で、
奈古・宇田郷地区の方を対象に、
8月4日(月)町民センター小会議室で
午前9時から午後4時まで行います。
申請をご希望の方は、作付けの面積等が確認できる書類と
支援金の振込先が確認できる預金通帳等をお持ちの上、
ご来場下さい。




まちづくり推進課から。

町では、物価高騰対応生活支援事業の第2段として、
町内指定の、店舗などにおいて、
キャッシュレス決済PAYPAYでお買い物をされた場合、
購入価格の最大20%、上限5千ポイントが付与される、
キャッシュレスキャンペーンを開催します。
キャンペーン期間は、9月1日から10月31日までで、
予定額に達した場合、早期終了します。
また、これに伴い、PAYPAYの登録や利用方法等を学ぶ、
スマホ講座を開催します。
開催日は8月6日(水)午前11時から、のうそんセンターで。
お昼1時30分及び、2時45分から町民センターで行います。
なお、講座は事前に予約が必要です。
また、宇田郷地区の方で、町民センターまで
送迎を希望される方につきましても、8月1日(金)までに、
まちづくり推進課、又は各支所までご連絡ください。




教育委員会から。

今年も「花いっぱい運動」の一環として、
個人や団体の「花壇コンクール」を行います。
申し込み用紙は、広報6月号と一緒に
各自治会にお配りしているほか、
教育委員会、各公民館にも置いています。
必要事項をご記入のうえ、
7月25日(金)までにご提出ください。
なお、審査の際に最盛期の花壇写真も参考にしますので、
申し込み用紙と一緒にお持ちいただくか
メールでご提出ください。
審査会は、8月4日(月)の予定です。
みなさんのご参加をお待ちしています。




JA山口県 南萩営農センターから。

今年、第3回目の水稲現地栽培講習会を24日(木)
に開催します。
講習会場は、奈古地区 
第1会場を、土の兼田哲男さん宅前で、午前8時から。
第2会場を、下郷の下郷公会堂前で、午前8時50分から。
第3会場を、宇久の小田靖治さん宅前で、午前9時40分から。
宇田郷地区
第4会場を、ふれあいセンター横川沿いで、午前10時30分から。
第5会場を、惣郷の茂刈克己さんの圃場付近で、
午後11時20分から開催します。
関係する皆さんは、各会場へ出席下さいますようお願いします。