農林水産課から。
山口県では、農業で使用される肥料価格の
長期的な高騰の影響を受け、
厳しい経営環境にある農業者の皆さんの経営の安定と
継続を支援するため、肥料価格高騰分の一部費用を
支援することとなりました。
対象の方は、県内に住所を有し、県内で販売目的の作物の
生産を行う農業者であって、10アール以上の作付け面積があり、
購入した肥料を使用する作物が対象となります。
申請の受付は、農林水産課及びJA山口県萩中部営農センターで、
平日の午前8時30分から午後5時まで随時行っています。
申請がお済みでない方は、作付けの面積等が確認できる書類と
支援金の振込先が確認できる預金通帳等をお持ちの上、
今月29日までに手続きをお願いします。
総務課から。
阿武町では、令和8年4月1日採用の職員を募集します。
募集人員は、一般行政職1人程度、保健師職1人、
看護師職1人、保育士職1人です。
受験資格は昭和61年4月2日以降に生まれた
年齢39歳以下の人で、四年制大学を卒業した人、
または、令和8年3月卒業見込みの人です。
ただし、保健師及び看護師、保育士は有資格者、
または、令和8年3月までに資格取得見込みの人です。
一次試験は、9月28日(日)に阿武町役場で行います。
受験案内と受験申込書等は、
総務課と各支所においてあるほか、
役場ホームページからダウンロード出来ます。
申込書に必要事項を記入し、
9月16日(火)までに総務課に提出してください。
申込みは、郵送でも受付けます。
受験案内は、役場ホームページにも詳しい情報を
掲載していますのでご覧ください。
詳しくは、総務課・行政係☏2―3110まで
お問い合わせください。
宇田郷公民館から。
宇田郷地区内で開催している「しゃべってみん?会」では
毎月、話せる仲間づくりと、体力維持を図るための活動を
行っています。
今回は、8月27日(水)午後1時30分から、
ふれあいセンターでニュースポーツ体験と、
地域で困っていることの話を行います。
体と頭を動かす機会として、お誘いあわせのうえ、
お越しください。
福賀小学校と福賀公民館から。
福賀小学校と旧福賀分園の、環境整備作業を
30日(土)に行います。
草刈り機や剪定用具などをご持参いただき、
朝7時30分までに、学校グラウンドにご集合をお願いします。
なお、悪天候で、作業が困難な場合は、翌日31日に延期し、
改めて、放送でお知らせします。
また、当日は、育友会が各ご家庭へお伺いし、
空き瓶回収も行います。
午前9時までに、家の前のわかりやすい場所へ置いてください。
福賀地域の方々、各種団体の皆さんのご協力をお願いします。