2024年11月15日金曜日

11月15日 金曜日

総務課と消防団から。
秋の火災予防運動について。

この運動は、火災が発生しやすい季節を迎えることから、
9日から15日まで全国一斉に行われているものです。
皆さん、家庭にある消火器が使える状態か点検していますか?
消火器を、破損・腐食など劣化した状態で使用すると
破裂などの事故が起こる可能性があります。
いざという時のために今一度、
家にある消火器を点検しましょう。
消火器の取替は農協や漁協、
ホームセンターなど消火器取扱業者でお願いします。




イルミネーションフェスティバル実行委員会から。

冬の風物詩のイルミネーションフェスティバル2024を
12月14日(土)から開催します。
作品の参加を希望される団体、個人の方は
役場本庁または各支所に用意されている参加申込書、
または役場ホームページでご確認いただき、
申込書を15日(金)までに、事務局の
役場まちづくり推進課へご提出ください。
詳しくは、まちづくり推進課☏2―3111まで
お問い合わせください。




中央公民館から。

奈古文化展を16日(土)午前9時~夕方5時まで、
17日(日)午前9時~午後3時まで
町民センターで開催します。
俳句・俳画・習字・手芸・キルト・写真・生け花などの
生涯学習作品を展示します。
2階では、みどり保育園園児、
阿武小中学校児童・生徒の作品を展示します。
また、17日は、食改による食育体験コーナーもあります。 
多くの皆さんのご来場をお待ちしています。






奈古地区ふるさとまつり実行委員会から。

奈古地区ふるさとまつり、あぶらぶ祭2024を
17日(日)午前9:00から
阿武小中学校グラウンドと町民センターで行われます。
町内4祭連動企画のスタンプラリーをはじめ、
みどり保育園の園児によるパレードや、
福賀神楽舞保存会による神楽舞のほか、
特産品の販売や体験コーナーなど
様々なイベントを予定しています。
皆さんお誘いあわせのうえご来場ください。
また、祭り最後には、
阿武町消防団奈古第1分団の
小型ポンプ操法の披露も行われます。
県大会2連覇、10月に全国消防操法大会に初出場した、
選手達最後の演技となりますので、
是非ご声援よろしくお願いします。 
なお操法披露のため国道から町民センターに向かう
町道畠田郷川線の一部区間を午後2時半から2時45分まで、
車両通行止めとさせていただきます。
ご来場の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、
ご協力をよろしくお願いします。
祭りの内容については、
広報あぶ10月号と一緒に配付したチラシをご覧ください。