総務課から。
募集人員は、パートタイム任用職員が、
一般事務補助員1名、栄養士1名、保育士2名、
児童クラブ支援員・補助員3名、看護師1名、
マイクロバス運転手1名で、
フルタイムが養護教諭(補)1名です。
申込書は、総務課と各支所においてあるほか、
役場ホームページからダウンロード出来ます。
申し込みは、申込書に必要事項を記入し、2月19日(水)までに
申し込みは、申込書に必要事項を記入し、2月19日(水)までに
役場総務課に提出してください。
募集案内は、広報あぶ1月号に掲載のほか、
募集案内は、広報あぶ1月号に掲載のほか、
役場ホームページにも詳しい情報を掲載していますのでご覧ください。
詳しくは、総務課・行政係☏2―3110までお問い合わせください。
健康福祉課から。
健康寿命延伸のための講演会を
2月5日(水)午前10時から町民センターで行います。
講師は、診療看護師でフットケアアドバイザーの中山法子先生で、
講師は、診療看護師でフットケアアドバイザーの中山法子先生で、
テーマは、「いつまでも自分の足で歩きたい!足から整える健やかな体」です。
参加費は無料で、講演会終了後に、足の健康相談も行います。
参加をご希望の方は、2月4日(火)までに、
健康福祉課☏2-3113までお申し込みください。
阿武町農業委員会から。
農地相談会を開催します。
日時は、奈古地区は、2月4日(火)に、役場本庁2階小会議室で、
福賀地区は、2月5日(水)に、のうそんセンター小会議室で、宇田郷地区は、2月13日(木)に、ふれあいセンター2階会議室で開催します。
時間は、各地区ともに午前9時30分から午前11時30分までです。
農地の売買や貸借、農作業の受委託、農業者年金に関することなど、
各地区の農業委員及び農地利用最適化推進委員が直接ご相談に応じます。
事前の申込みは必要ありませんので、
事前の申込みは必要ありませんので、
農地や農業に関する心配事や相談などがある方はお気軽にお越し下さい。
まちづくり推進課から。
不審電話などの注意喚起について。
最近、
不審電話などの注意喚起について。
最近、
「不要物を引き取るので、家の中をみせてほしい。」
「インターネット回線の工事を無料で行う。」
「インターネット回線の工事を無料で行う。」
「太陽光パネルの点検を無料で行う。」
など、不審案件についての問合せがありました。
「怪しい。」、「詐欺かもしれない。」と感じたら
一切応対しないようお願いします。
不安を感じたら、消費者ほっとライン☏188、
など、不審案件についての問合せがありました。
「怪しい。」、「詐欺かもしれない。」と感じたら
一切応対しないようお願いします。
不安を感じたら、消費者ほっとライン☏188、
または、まちづくり推進課☏2―3111までご相談ください。
福賀グラウンドゴルフ愛好会から。
月例グラウンドゴルフ大会を2月1日(土)
お昼1時30分から福賀グラウンドゴルフ場で開催します。
個人戦で行いますので、どなたでも気軽に参加できます。
多くの皆さんのご参加をお待ちしております。