2025年7月31日木曜日

7月30日 水曜日

健康福祉課から。

町では7月末日まで、民生委員さんにご協力いただき、
高齢者保健福祉実態調査を実施しております。
対象は、4月1日時点で70歳以上の一人暮らし世帯の方、
75歳以上の2人暮らし世帯の方です。
この調査は毎年実施しており、
調査で得た情報は災害などの緊急時や
民生委員の見守り活動等に役立てることにしていますので、
対象の皆さんにおかれましては、
調査へご協力いただきますよう、よろしくお願いします。




まちづくり推進課から。

物価高騰に直面する、町民の皆さんの家計を支援するため、
町では、商工会加盟の町内事業所や、
店舗などで利用できる、ひとりにつき、500円券10枚の、
計5000円分の「物価高騰支援対策商品券」事業を実施します。
現在、デジタル商品券「あぶPAY」を、
申し込まれた世帯以外の世帯には、世帯の人数分の商品券を、
世帯主あてに、ゆうパックで随時お送りしています。
また、デジタル商品券を申し込まれた世帯には、
世帯全員分のポイントを、申し込み代表者に、
8月1日に付与します。
有効期限は、8月1日から10月31日までです。
ぜひ、有効にご活用ください。




教育委員会から。

児童・生徒の長期休業中の学習支援の一環として、
基礎学力の定着を図る学習教室
「ABUチャレンジセミナー」を行います。
この取組は山口大学教育学部等と連携して、
将来教員をめざす大学生を指導者として
派遣してもらう取組です。
実施日は 8月1日(金)から 8月6日(水)、
8月19日(火)から 8月 22日(金)までで、
時間は 午後3時から5時までです。
この学習教室は、地域の方もご自由にご参加いただけます。
ぜひ、子どもたちと一緒に学習してみませんか。
参加の申し込み等は必要ありません。
8月1日は午後3時に 町民センター多目的ホール、
その他の日は、同じく3時に町民センターか
福賀のうそんセンターへお越しください。
詳しくは阿武町教育委員会ホームページをご覧ください。




宇田郷公民館から。

宇田郷地区内で開催している「しゃべってみん?会」は
定期的な開催により、話せる仲間づくりと体力維持を
図っています。今回は、ニュースポーツ体験を
7月30日(水)のお昼1時半からふれあいセンターで
行います。
運動はもちろん、話もしたいという方は、
お誘いあわせうえお越しください。




社会福祉協議会から。

今年、結婚50年を、迎えられるご夫妻に、
赤い羽根共同募金の事業として、記念品をお贈りします。
詳しくは、広報6月号と一緒に、
各世帯にチラシをお配りしています。
対象は、昭和49年10月1日から、50年9月30日までに、
結婚されたご夫妻です。また、すでに過ぎていても、
まだもらわれていないかたも、対象になります。
該当の方は、31日までに社会福祉協議会へお申し出ください。




善意銀行(社会福祉協議会)