2025年7月30日水曜日

7月29日 火曜日

まちづくり推進課から。

物価高騰に直面する、町民の皆さんの家計を支援するため、
町では、商工会加盟の町内事業所や、
店舗などで利用できる、ひとりにつき、500円券10枚の、
計5000円分の「物価高騰支援対策商品券」事業を実施します。
現在、デジタル商品券「あぶPAY」を、
申し込まれた世帯以外の世帯には、世帯の人数分の商品券を、
世帯主あてに、ゆうパックで随時お送りしています。
また、デジタル商品券を申し込まれた世帯には、
世帯全員分のポイントを、申し込み代表者に、
8月1日に付与します。
有効期限は、8月1日から10月31日までです。
ぜひ、有効にご活用ください。




まちづくり推進課から。

町では、物価高騰対応生活支援事業の第2段として、
町内指定の、店舗などにおいて、
キャッシュレス決済PAYPAYでお買い物をされた場合、
購入価格の最大20%、上限5千ポイントが付与される、
キャッシュレスキャンペーンを開催します。
キャンペーン期間は、9月1日から10月31日までで、
予定額に達した場合、早期終了します。
また、これに伴い、PAYPAYの登録や利用方法等を学ぶ、
スマホ講座を開催します。
開催日は8月6日(水)午前11時から、のうそんセンターで。
お昼1時30分及び、2時45分から町民センターで行います。
なお、講座は事前に予約が必要です。
また、宇田郷地区の方で、町民センターまで
送迎を希望される方につきましても、8月1日(金)までに、
まちづくり推進課、又は各支所までご連絡ください。




健康福祉課から。

町では、暑さをしのぐことが出来るクーリングシェルターを、
町内3箇所に開設しています。
奈古地区は、町民センター1階和室、
福賀地区はいらお苑、
宇田郷地区は、ふれあいセンター1階和室です。
施設は、7月から9月の期間中、 
平日9時から17時まで開放します。
なお、県内全域に、熱中症特別警戒アラートが
発表された場合は、土日祝日も利用可能です。
ご利用される際は、各施設職員へお声掛け下さい。
危険な暑さが続きますので、
クーリングシェルターをお気軽にご利用下さい。




宇田郷公民館から。

宇田郷地区内で開催している「しゃべってみん?会」は
定期的な開催により、話せる仲間づくりと体力維持を
図っています。今回は、ニュースポーツ体験を
7月30日(水)のお昼1時半からふれあいセンターで
行います。
運動はもちろん、話もしたいという方は、
お誘いあわせうえお越しください。




社会福祉協議会から。

今年、結婚50年を、迎えられるご夫妻に、
赤い羽根共同募金の事業として、記念品をお贈りします。
詳しくは、広報6月号と一緒に、
各世帯にチラシをお配りしています。
対象は、昭和49年10月1日から、50年9月30日までに、
結婚されたご夫妻です。また、すでに過ぎていても、
まだもらわれていないかたも、対象になります。
該当の方は、31日までに社会福祉協議会へお申し出ください。