総務課から。
ただ今、夏の交通安全県民運動が行われています。
交通事故のほとんどは、危険を見落としたり、
危険に気づくのが遅れたために起こっています。
多分安全だろうという気持ちではなく、
もしかしたらという考え方をしっかり身につけましょう。
住みよい山口 いつも心に 交通安全
阿武町から、交通事故をなくしましょう。
総務課から。
ただ今、夏の交通安全県民運動が行われています。
カーブで発生した事故のほとんどは、
ゆるやかなカーブで発生しています。
対向車の予想外の出現に驚き、
ブレーキやハンドル操作を誤ってしまうことが原因です。
カーブでは対向車を必ず想定し、
余裕を持って対応できるようスピードは控えましょう。
住みよい山口 いつも心に 交通安全
阿武町から、交通事故をなくしましょう。
健康福祉課から。
町では7月末日まで、民生委員さんにご協力いただき、
高齢者保健福祉実態調査を実施しております。
対象は、4月1日時点で70歳以上の一人暮らし世帯の方、
75歳以上の2人暮らし世帯の方です。
この調査は毎年実施しており、
調査で得た情報は災害などの緊急時や
民生委員の見守り活動等に役立てることにしていますので、
対象の皆さんにおかれましては、
調査へご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
社会福祉協議会から。
法と福祉のセミナーを、30日(水)午後2時から4時まで、
町民センター文化ホールで開催します。
講師は、山口大学大学院医学系研究科の、長谷先生で、
演題は、
「認知症になっても、安心して暮らし続けることができる、地域づくり」
です。
また、後半は、自宅で生活を続けるための支援について、
弁護士、福祉従事者などとのディスカッションもあります。
申し込みは不要ですので、ぜひ、多くの方のご来場をお待ちしています。
お問い合わせは、社会福祉協議会☏2-2615 までご連絡ください。
総合相談センターから。
介護家族のおしゃべり勉強会を22日(火)
午前10時から、町民センター研修室で開催します。
今回は調理実習を行う予定です。
参加される方は、マスク・エプロン・三角巾・参加費を
ご持参ください。
なお、参加費は当日かかった材料費をみなさんで
ご負担していただきます。
日頃認知症の方を介護されている方、
関心のある方など、どなたでも参加できます。
参加希望の方は、18日(金)までに、
総合相談センター☏2-3313までお申し込みください。
皆さんのご参加をお待ちしています。