総務課から。
ただ今、夏の交通安全県民運動が行われています。
カーブで発生した事故のほとんどは、
ゆるやかなカーブで発生しています。
対向車の予想外の出現に驚き、
ブレーキやハンドル操作を誤ってしまうことが原因です。
カーブでは対向車を必ず想定し、余裕を持って対応できるようスピードは控えましょう。
住みよい山口 いつも心に 交通安全
阿武町から、交通事故をなくしましょう。
総務課から。
ただ今、夏の交通安全県民運動が行われています。
ドライバーの皆さん、子どもや高齢者を見かけたら、
一時停止や徐行をするなど、
思いやりのある運転を心掛けましょう。
また、保育園や学校周辺では、
急な飛び出しにも対応出来るよう、やさしい運転を心掛けましょう。
住みよい山口 いつも心に 交通安全
阿武町から、交通事故をなくしましょう。
まちづくり推進課から。
町では、物価高騰対応生活支援事業の第2段として、
町内指定の、店舗などにおいて、
キャッシュレス決済PAYPAYでお買い物をされた場合、
購入価格の最大20%、上限5千ポイントが付与される、
キャッシュレスキャンペーンを開催します。
キャンペーン期間は、9月1日から10月31日までで、
予定額に達した場合、早期終了します。
また、これに伴い、PAYPAYの登録や利用方法等を学ぶ、
スマホ講座を開催します。
開催日は8月6日(水)午前11時から、のうそんセンターで。
お昼1時30分及び、2時45分から町民センターで行います。
なお、講座は事前に予約が必要です。
また、宇田郷地区の方で、町民センターまで
送迎を希望される方につきましても、8月1日(金)までに、
まちづくり推進課、又は各支所までご連絡ください。
総合相談センターから。
介護家族のおしゃべり勉強会を22日(火)
午前10時から、町民センター研修室で開催します。
今回は調理実習を行う予定です。
参加される方は、マスク・エプロン・三角巾・参加費を
ご持参ください。
なお、参加費は当日かかった材料費をみなさんで
ご負担していただきます。
日頃認知症の方を介護されている方、
関心のある方など、どなたでも参加できます。
参加希望の方は、18日(金)までに、
総合相談センター☏2-3313までお申し込みください。
皆さんのご参加をお待ちしています。
社会福祉協議会から。
法と福祉のセミナーを、30日(水)午後2時から4時まで、
町民センター文化ホールで開催します。
講師は、山口大学大学院医学系研究科の、長谷先生で、
演題は、
「認知症になっても、安心して暮らし続けることができる、地域づくり」
です。
また、後半は、自宅で生活を続けるための支援について、
弁護士、福祉従事者などとのディスカッションもあります。
申し込みは不要ですので、ぜひ、多くの方のご来場をお待ちしています。
お問い合わせは、社会福祉協議会☏2-2615 までご連絡ください。