教育委員会から。
本に親しむ環境づくりや休日の子どもたちの
居場所づくりをめざして、
阿武町家庭教育支援チームを中心とした有志で、
9月より土曜日の午前中に
町民センター図書ルームを開放しています。
9月の開放日は13日、20日で、
時間はいずれも午前9時から12時までです。
どなたでもご利用いただけますので、
本の貸出・返却や学習スペースとしてご利用ください。
併せて、図書ルームの土曜開放を
お手伝いいただける方も募集しています。
詳しくは、広報8月号で配付しておりますチラシを
ご覧ください。
教育委員会から。
ABUスポーツフェスタを21日(日)に開催します。
午前9時からニュースポーツ、e‐スポーツ体験、
9時50分からは、卓球教室、スポーツチャンバラ教室、
長寿エクササイズ、キッズ脳育運動教室を同時開催します。
11時からは、
レノファ山口FC公式ダンスパフォーマンスグループ
「スパイシーオレンジ」のみなさんをお招きしての
ダンス交流を行います。
みんなで「レノ丸ダンス」を踊りましょう。
フィナーレには阿武町音頭、もちまきもありますので、
多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
詳しくは、広報8月号と一緒にお配りした
チラシをご覧いただくか、
教育委員会 ☏2ー0501までご連絡ください。
社会福祉協議会から。
手話講座を、18日(木)お昼1時半から、
町民センター2階会議室で行います。
手話に、興味、関心のある方なら、どなたでも参加できます。
お問い合わせは、社会福祉協議会☏2-2615まで
お願いします。
福賀診療所から。
都合により、19日(金)から26日(金)までを
休診とさせていただきます。
なお、16日(火)は、午前も、午後も診療を行います。
皆さんには、大変ご迷惑をおかけしますが、お間違えの
ないようお知らせします。
萩警察署から。
5日(金)午前9時頃、萩市内の路上において、
60代女性が運転する普通乗用車と、
60代女性が運転する自転車が衝突し、
自転車の運転者が死亡する交通事故が発生しました。
ドライバーの方へ。
運転中は、周囲の状況をよく確認してください。
慣れた道でも、危険や異常がある「かもしれない」の気持ちで、
慎重な運転をしてください。
自転車運転者の方へ。
車の運転者からは、見えていないことがあります。
「見えているだろう」、「大丈夫だろう」と過信せず、
自分の身は自分で守る意識をもって、
ヘルメットを着用して、運転しましょう。
お問い合わせは、萩警察署☏0838ー26-0110まで
お願いします。