2025年3月31日月曜日

3月31日 月曜日

まちづくり推進課から。

棚卸し作業のため、4月1日(火)終日、
道の駅直売所及びラパンを臨時休業とさせていただきます。
尚、直売所及びラパン以外は通常どおり営業します。
ご利用の皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、
お間違えのないようよろしくお願いします。




健康福祉課から。

令和6年10月から、児童手当法改正による制度改正に伴い、
児童手当の拡充が行われています。
高校生年代までの子どもを養育している方、
高校生年代までの子どもと大学生年代の子どもを合わせて
三人以上養育している方で手続きがお済でない方は、
今月末までに申請をお願いします。
なお、4月1日以降に提出があった場合は、
遡及支給の対象外となりますのでご注意ください。






福賀診療所から。

都合により、4月8日(火)~11日(金)までを
休診とさせていただきます。
なお、18日(金)、25日(金)は午後も診療を行います。
皆さんには、大変ご迷惑をおかけしますが、
お間違えの ないようお知らせします。

2025年3月30日日曜日

3月30日 日曜日

まちづくり推進課から。

棚卸し作業のため、4月1日(火)終日、
道の駅直売所及びラパンを臨時休業とさせていただきます。
尚、直売所及びラパン以外は通常どおり営業します。
ご利用の皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、
お間違えのないようよろしくお願いします。





まちづくり推進課から。

山口県の各市町をホームタウンとするサッカーチーム、
レノファ山口FCの、阿武町ホームタウンデーの試合が
4月26日(土)に、山口市の維新みらいふスタジアムで行われます。
町では、この応援のため、無料送迎バスの利用希望者を募集します。
利用を希望される方は、広報あぶ3月号と一緒に配付している
申込書にご記入のうえ、4月18日(金)までに、
まちづくり推進課、または、各支所までご提出ください。
希望者が50名に達し次第募集を終了しますので、
お早目に申し込みください。
なお、観戦チケットはついていませんので、
各自でお買い求めください。
また、学生無料チケット、阿武町民優待チケットなどの詳細は、
レノファ山口FCのHPをご覧ください。
皆さんの熱い応援をよろしくお願いします。





健康福祉課から。

令和6年10月から、児童手当法改正による制度改正に伴い、
児童手当の拡充が行われています。
高校生年代までの子どもを養育している方、
高校生年代までの子どもと大学生年代の子どもを合わせて
三人以上養育している方で手続きがお済でない方は、
今月末までに申請をお願いします。
なお、4月1日以降に提出があった場合は、
遡及支給の対象外となりますのでご注意ください。

2025年3月29日土曜日

3月29日 土曜日

まちづくり推進課から。

棚卸し作業のため、4月1日(火)終日、
道の駅直売所及びラパンを臨時休業とさせていただきます。
尚、直売所及びラパン以外は通常どおり営業します。
ご利用の皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、
お間違えのないようよろしくお願いします。





健康福祉課から。

町では17日から令和7年度分の福祉交通券および
町外タクシー券の申し込みを受け付けます。
対象は、これまでと同じ、75歳以上の方、
身体障害者手帳1から3級をお持ちの方、
精神保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方、
要介護認定を受けている方、人工透析を受けている方、
難病の方、産後1年までの妊産婦の方、
運転免許証を自主返納した65歳以上の方です。
町営バスとデマンド型交通の利用時に使用できる
1枚100円分の福祉交通券を、1月あたり12枚交付します。
また、人工透析を受けられている方は、
1月あたり76枚、または町内もしくは萩市内を発乗りとした
基本料金を助成する町外タクシー券を1月あたり12枚交付します。
 電話連絡のみで申し込みが可能です。
ご希望の方は健康福祉課☏2-3115または各支所までご連絡ください。





まちづくり推進課から。

山口県の各市町をホームタウンとするサッカーチーム、
レノファ山口FCの、阿武町ホームタウンデーの試合が
4月26日(土)に、山口市の維新みらいふスタジアムで行われます。
町では、この応援のため、無料送迎バスの利用希望者を募集します。
利用を希望される方は、広報あぶ3月号と一緒に配付している
申込書にご記入のうえ、4月18日(金)までに、
まちづくり推進課、または、各支所までご提出ください。
希望者が50名に達し次第募集を終了しますので、
お早目に申し込みください。
なお、観戦チケットはついていませんので、
各自でお買い求めください。
また、学生無料チケット、阿武町民優待チケットなどの詳細は、
レノファ山口FCのHPをご覧ください。
皆さんの熱い応援をよろしくお願いします。

2025年3月28日金曜日

3月28日 金曜日

まちづくり推進課から。

棚卸し作業のため、4月1日(火)終日、
道の駅直売所及びラパンを臨時休業とさせていただきます。
尚、直売所及びラパン以外は通常どおり営業します。
ご利用の皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、
お間違えのないようよろしくお願いします。




健康福祉課から。

令和6年10月から、児童手当法改正による制度改正に伴い、
児童手当の拡充が行われています。
高校生年代までの子どもを養育している方、
高校生年代までの子どもと大学生年代の子どもを合わせて
三人以上養育している方で手続きがお済でない方は、
今月末までに申請をお願いします。
なお、4月1日以降に提出があった場合は、
遡及支給の対象外となりますのでご注意ください。





健康福祉課から。

今般の物価高への対策として、
物価高騰対応重点支援給付金が給付されます。
支給額は一世帯あたり3万円です。
該当と思われる、令和6年度住民税非課税の世帯には、
支給のご案内を発送します。
記載された口座に振り込みを希望される場合は
手続きは必要ありません。
なお、返信用封筒が同封されている方は手続きが必要です。
必要書類を添付のうえ返送されるか、
健康福祉課または各支所へご提出ください。
給付金に関する問い合わせは、
健康福祉課☏2ー3115までお願いします。





まちづくり推進課から。

山口県の各市町をホームタウンとするサッカーチーム、
レノファ山口FCの、阿武町ホームタウンデーの試合が
4月26日(土)に、山口市の維新みらいふスタジアムで行われます。
町では、この応援のため、無料送迎バスの利用希望者を募集します。
利用を希望される方は、広報あぶ3月号と一緒に配付している
申込書にご記入のうえ、4月18日(金)までに、
まちづくり推進課、または、各支所までご提出ください。
希望者が50名に達し次第募集を終了しますので、
お早目に申し込みください。
なお、観戦チケットはついていませんので、
各自でお買い求めください。
また、学生無料チケット、阿武町民優待チケットなどの詳細は、
レノファ山口FCのHPをご覧ください。
皆さんの熱い応援をよろしくお願いします。

2025年3月27日木曜日

3月27日 木曜日

健康福祉課から。

町では17日から令和7年度分の福祉交通券および
町外タクシー券の申し込みを受け付けます。
対象は、これまでと同じ、75歳以上の方、
身体障害者手帳1から3級をお持ちの方、
精神保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方、
要介護認定を受けている方、人工透析を受けている方、
難病の方、産後1年までの妊産婦の方、
運転免許証を自主返納した65歳以上の方です。
町営バスとデマンド型交通の利用時に使用できる
1枚100円分の福祉交通券を、1月あたり12枚交付します。
また、人工透析を受けられている方は、
1月あたり76枚、または町内もしくは萩市内を発乗りとした
基本料金を助成する町外タクシー券を1月あたり12枚交付します。
 電話連絡のみで申し込みが可能です。
ご希望の方は健康福祉課☏2-3115または各支所までご連絡ください。





宇田郷公民館から。

宇田郷地区内のことを自由に話そう、をテーマに開催している
「しゃべってみん?会」を、
27日(木)夜7時から、ふれあいセンターで行います。 
参加者で自由に話をしていただき、
地区内の問題解決のきっかけとなればと思いますので、
多くのみなさんの参加をお待ちしています。
特に若い方の意見をお聞きしたいので積極的なご参加をお願いします。





善意銀行〈社会福祉協議会)







まちづくり推進課から。

棚卸し作業のため、4月1日(火)終日、
道の駅直売所及びラパンを臨時休業とさせていただきます。
尚、直売所及びラパン以外は通常どおり営業します。
ご利用の皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、
お間違えのないようよろしくお願いします。




健康福祉課から。

令和6年10月から、児童手当法改正による制度改正に伴い、
児童手当の拡充が行われています。
高校生年代までの子どもを養育している方、
高校生年代までの子どもと大学生年代の子どもを合わせて
三人以上養育している方で手続きがお済でない方は、
今月末までに申請をお願いします。
なお、4月1日以降に提出があった場合は、
遡及支給の対象外となりますのでご注意ください。





健康福祉課から。

今般の物価高への対策として、
物価高騰対応重点支援給付金が給付されます。
支給額は一世帯あたり3万円です。
該当と思われる、令和6年度住民税非課税の世帯には、
支給のご案内を発送します。
記載された口座に振り込みを希望される場合は
手続きは必要ありません。
なお、返信用封筒が同封されている方は手続きが必要です。
必要書類を添付のうえ返送されるか、
健康福祉課または各支所へご提出ください。
給付金に関する問い合わせは、
健康福祉課☏2ー3115までお願いします。

2025年3月26日水曜日

3月26日 水曜日

選挙管理委員会から。

4月20日執行の阿武町長選挙の立候補者説明会を
26日(水)午前10時から役場2階大会議室で行います。
立候補を予定されている方は、
出席されますようお知らせします。






健康福祉課から。

令和6年10月から、児童手当法改正による制度改正に伴い、
児童手当の拡充が行われています。
高校生年代までの子どもを養育している方、
高校生年代までの子どもと大学生年代の子どもを
合わせて三人以上養育している方で手続きがお済でない方は、
今月末までに申請をお願いします。 
なお、4月1日以降に提出があった場合は、
遡及支給の対象外となりますのでご注意ください






教育委員会から。

町内の学校は、26日(水)から、4月9日(水)まで春休みです。
期間中は、教育チャイムを午前10時と
平常通りの夕方5時と6時に鳴らします。
午前10時までは、家庭でしっかりと学習をしましょう。
夕方6時までには、家に帰り着いておきましょう。
春は交通事故や不審者の声かけ事案などが増加します。
地域の皆様方におかれましても、
子どもたちの様子を 見守っていただきますようお願いします。






宇田郷公民館から。

宇田郷地区内のことを自由に話そう、をテーマに開催している
「しゃべってみん?会」を、
27日(木)夜7時から、ふれあいセンターで行います。 
参加者で自由に話をしていただき、
地区内の問題解決のきっかけとなればと思いますので、
多くのみなさんの参加をお待ちしています。
特に若い方の意見をお聞きしたいので積極的なご参加をお願いします。





まちづくり推進課から。

山口県の各市町をホームタウンとするサッカーチーム、
レノファ山口FCの、阿武町ホームタウンデーの試合が
4月26日(土)に、山口市の維新みらいふスタジアムで行われます。
町では、この応援のため、無料送迎バスの利用希望者を募集します。
利用を希望される方は、広報あぶ3月号と一緒に配付している
申込書にご記入のうえ、4月18日(金)までに、
まちづくり推進課、または、各支所までご提出ください。
希望者が50名に達し次第募集を終了しますので、
お早目に申し込みください。
なお、観戦チケットはついていませんので、
各自でお買い求めください。
また、学生無料チケット、阿武町民優待チケットなどの詳細は、
レノファ山口FCのHPをご覧ください。
皆さんの熱い応援をよろしくお願いします。




善意銀行〈社会福祉協議会)

2025年3月25日火曜日

3月25日 火曜日

選挙管理委員会から。

4月20日執行の阿武町長選挙の立候補者説明会を
26日(水)午前10時から役場2階大会議室で行います。
立候補を予定されている方は、
出席されますようお知らせします。





健康福祉課から。

町では17日から令和7年度分の福祉交通券および
町外タクシー券の申し込みを受け付けます。
対象は、これまでと同じ、75歳以上の方、
身体障害者手帳1から3級をお持ちの方、
精神保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方、
要介護認定を受けている方、人工透析を受けている方、
難病の方、産後1年までの妊産婦の方、
運転免許証を自主返納した65歳以上の方です。
町営バスとデマンド型交通の利用時に使用できる
1枚100円分の福祉交通券を、1月あたり12枚交付します。
また、人工透析を受けられている方は、
1月あたり76枚、または町内もしくは萩市内を発乗りとした
基本料金を助成する町外タクシー券を1月あたり12枚交付します。
 電話連絡のみで申し込みが可能です。
ご希望の方は健康福祉課☏2-3115または各支所までご連絡ください。





まちづくり推進課から。

山口県の各市町をホームタウンとするサッカーチーム、
レノファ山口FCの、阿武町ホームタウンデーの試合が
4月26日(土)に、山口市の維新みらいふスタジアムで行われます。
町では、この応援のため、無料送迎バスの利用希望者を募集します。
利用を希望される方は、広報あぶ3月号と一緒に配付している
申込書にご記入のうえ、4月18日(金)までに、
まちづくり推進課、または、各支所までご提出ください。
申込書は、まちづくり推進課、各支所にも置いてあります。
希望者が50名に達し次第募集を終了しますので、
お早目に申し込みください。
なお、観戦チケットはついていませんので、
各自でお買い求めください。
また、学生無料、阿武町民優待チケットなどの詳細は、
レノファ山口FCのHPをご覧ください。
皆さんの熱い応援をよろしくお願いします。







教育委員会から。

町内の学校は、26日(水)から、4月9日(水)まで春休みです。
期間中は、教育チャイムを午前10時と
平常通りの夕方5時と6時に鳴らします。
午前10時までは、家庭でしっかりと学習をしましょう。
夕方6時までには、家に帰り着いておきましょう。
春は交通事故や不審者の声かけ事案などが増加します。
地域の皆様方におかれましても、
子どもたちの様子を 見守っていただきますようお願いします。






宇田郷公民館から。

宇田郷地区内のことを自由に話そう、をテーマに開催している
「しゃべってみん?会」を、
27日(木)夜7時から、ふれあいセンターで行います。 
参加者で自由に話をしていただき、
地区内の問題解決のきっかけとなればと思いますので、
多くのみなさんの参加をお待ちしています。
特に若い方の意見をお聞きしたいので積極的なご参加をお願いします。