土木建築課から。
大雨の影響により、
奈古地区、町道下郷郷川線の一部と
木与地区、町道寺ヶ浴線 木与公会堂の川沿い側、
国道から迫田橋手前までの区間をそれぞれ通行止めとします。
通行止期間については未定です。
町道をご利用の皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、
ご理解ご協力をよろしくお願いします。
総務課から。
町では、男女が共に個性と能力を十分に発揮し、
活動に参画できる男女共同参画社会を推進するため、
男女共同参画審議会の委員を募集しています。
募集人数は2人で、応募資格は町内に在住する20歳以上
の方です。
応募される方は、27日(水)までに
総務課・☏2―3110までご連絡ください。
詳しくは町のホームページをご覧ください。
農林水産課から。
山口県では、農業で使用される肥料価格の
長期的な高騰の影響を受け、
厳しい経営環境にある農業者の皆さんの経営の安定と
継続を支援するため、肥料価格高騰分の一部費用を
支援することとなりました。
対象の方は、県内に住所を有し、県内で販売目的の作物の
生産を行う農業者であって、10アール以上の作付け面積があり、
購入した肥料を使用する作物が対象となります。
申請の受付は、農林水産課及びJA山口県萩中部営農センターで、
平日の午前8時30分から午後5時まで随時行っています。
申請がお済みでない方は、作付けの面積等が確認できる書類と
支援金の振込先が確認できる預金通帳等をお持ちの上、
今月29日までに手続きをお願いします。
社会福祉協議会から。
宇田郷しあわせ会を9月24日(水)ふれあいセンターで、
開催します。
対象は、高齢者ひとりぐらしとふたりぐらしのかたですが、
昼間ひとりのかたなども参加できます。
今回のテーマは、
「畑のお肉で元気になりましょう、ちょっとした工夫で
血液サラサラに」です。
今回は皆さんで調理をして、食後に管理栄養士さんの
お話もありますので、お気軽にご参加ください。
ご希望の方は、8月28日(木)までに、
担当の民生委員さん、または社会福祉協議会☏2-2615
までお申し込みください。
萩交通安全協会福賀分会から。
福賀ことぶき会、福賀婦人会との共催で、
令和7年度の交通法令講習会を、8月22日(金)
午前10時から、のうそんセンターで行います。
萩警察署から講師をお招きし、県内の交通事故の状況や
交通事故防止の注意点など、シニアの交通安全について
学びます。
皆さんお誘いあわせのうえ、多くの方が聴講されますよう
ご案内申し上げます。