2025年9月3日水曜日

9月2日 火曜日

健康福祉課から。

町の集団健診を、11月22日(土)に町民センターで実施し、
予約を9月1日月曜日から受け付けます。
ご希望の方は、健康福祉課、各支所、または、健診のしおりに
掲載のQRコードからお申し込みください。
申し込まれた方へ後日、予約時間のお知らせ、受診票、
大腸がん検診容器などを郵送します。
詳細については、健康福祉課☏2ー3113まで、
お問い合わせください。




健康福祉課から。

水中ウォーキング教室を
道の駅阿武町温水プールで開催します。
全3回開催し、2回目となる今回は、
9日(火)9時~11時までの予定です。
対象者は阿武町にお住いの方で、参加費は無料、水着や
水泳帽子がない方は有料でレンタルすることができます。
水中ウォーキングは陸上で歩行するより膝の負担が少なく、
涼しくウォーキングをすることができます。
参加をご希望の方は、8日(月)までに
健康福祉課☏2ー3113または各支所へお申込みください。




健康福祉課から。

「こころの元気相談室」を16日(火)お昼1時半から
母子健康センターで行います。
こころの元気相談室では、臨床心理士との面談を行っています。 
「気分が沈んで何もする気がしない」、
「眠れない、食事が食べられない」、「気持ちが落ち着かない」
など様々なこころの状態について、相談を希望される方や
そのご家族の相談をお受けしています。
日々の生活の中で、悩んだり、不安が強まったり、
気分が落ち込んだりするのは、誰にでもあることです。
一人で悩まずに、お気軽にご相談ください。
事前予約が必要ですので、ご希望の方は10日水曜日までに
健康福祉課☏2ー3113またはホームページ掲載の
QRコードからお申込みください。




社会福祉協議会から。

心配ごと相談所を、9月16日(火)午前9時からお昼12時まで、
町民センターで開設します。
今回の相談内容は、心配ごと、行政、高齢者生活、人権、
登記などの各相談です。
登記相談は、司法書士がお受けしますので、
予約が必要になります。
登記相談を希望される方は、9月10日までに、
社会福祉協議会☏2-2615までお申し込みください。




福賀グラウンドゴルフ愛好会から。

月例グラウンドゴルフ大会を6日(土)夕方7時から
福賀小学校グラウンドで開催します。
個人戦で行いますので、どなたでも気軽に参加できます。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。




萩警察署から。

萩警察署管内において、固定電話にNTTをかたる者から、
・携帯電話がとめられる
・銀行口座がとめられる
・警視庁から書類が届いているか
などと言われる不審電話が多数かかってきています。
このような手口は詐欺です。
被害に遭わないために、
・不審な電話があれば直ちに警察に通報
・詐欺に使われる国際電話の利用休止申込みの検討
をお願いします。
詳しくは、萩警察署☏0838-26-0110
までお問い合わせください。

2025年9月2日火曜日

9月1日 月曜日

まちづくり推進課から。

物価高騰生活支援及びキャッシュレス推進の第二弾として、
キャッシュレス決済サービス「ペイペイ」を町内の加盟店で
キャンペーン期間中にご利用になると、
通常よりお得な20%分のポイントを還元します。
お申し込みは不要で、
町内加盟店でペイペイを利用するだけで適用されます。
ご利用期間は、9月1日から10月31日までで、
期間中の還元ポイントはお一人五千円分までです。
予定額に到達次第、早期に終了する場合もございますので、
お早めにご利用ください。
詳細は、町ホームページをご覧になるか、
まちづくり推進課☏2-3111までお問い合わせください。




健康福祉課から。

町の集団健診を、11月22日(土)に町民センターで実施し、
予約を9月1日月曜日から受け付けます。
ご希望の方は、健康福祉課、各支所、または、健診のしおりに
掲載のQRコードからお申し込みください。
申し込まれた方へ後日、予約時間のお知らせ、受診票、
大腸がん検診容器などを郵送します。
詳細については、健康福祉課☏2ー3113まで、
お問い合わせください。




健康福祉課から。

「こころの元気相談室」を16日(火)お昼1時半から
母子健康センターで行います。
こころの元気相談室では、臨床心理士との面談を行っています。 
「気分が沈んで何もする気がしない」、
「眠れない、食事が食べられない」、「気持ちが落ち着かない」
など様々なこころの状態について、相談を希望される方や
そのご家族の相談をお受けしています。
日々の生活の中で、悩んだり、不安が強まったり、
気分が落ち込んだりするのは、誰にでもあることです。
一人で悩まずに、お気軽にご相談ください。
事前予約が必要ですので、ご希望の方は10日水曜日までに
健康福祉課☏2ー3113またはホームページ掲載の
QRコードからお申込みください。




福賀グラウンドゴルフ愛好会から。

月例グラウンドゴルフ大会を6日(土)夕方7時から
福賀小学校グラウンドで開催します。
個人戦で行いますので、どなたでも気軽に参加できます。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。




萩警察署から。

8月25日から28日にかけて、萩市や阿武町で息子をかたる
詐欺の電話が多発しています。
電話の内容は、
・同窓会の案内が届いていないか
・株で儲かった。
・税金がかかる。
・脱税になる。
・お金が必要。
などで、関係者を装うものが家まで現金を受け取りにくる
という手口です。
被害に遭わないために、
・不審な電話があれば、直ちに警察に通報
・詐欺に使われる国際電話の利用休止申込みの検討
をお願いします。
詳しくは、萩警察署☏0838-26-0110
までお問い合わせください。

8月31日 日曜日

まちづくり推進課から。

物価高騰生活支援及びキャッシュレス推進の第二弾として、
キャッシュレス決済サービス「ペイペイ」を町内の加盟店で
キャンペーン期間中にご利用になると、
通常よりお得な20%分のポイントを還元します。
お申し込みは不要で、
町内加盟店でペイペイを利用するだけで適用されます。
ご利用期間は、9月1日から10月31日までで、
期間中の還元ポイントはお一人五千円分までです。
予定額に到達次第、早期に終了する場合もございますので、
お早めにご利用ください。
詳細は、町ホームページをご覧になるか、
まちづくり推進課☏2-3111までお問い合わせください。





健康福祉課から。

町の集団健診を、11月22日(土)に町民センターで実施し、
予約を9月1日月曜日から受け付けます。
ご希望の方は、健康福祉課、各支所、または、健診のしおりに
掲載のQRコードからお申し込みください。
申し込まれた方へ後日、予約時間のお知らせ、受診票、
大腸がん検診容器などを郵送します。
詳細については、健康福祉課☏2ー3113まで、
お問い合わせください。

8月30日 土曜日

総務課から。

阿武町では、令和8年4月1日採用の職員を募集します。
募集人員は、一般行政職1人程度、保健師職1人、
看護師職1人、保育士職1人です。
受験資格は昭和61年4月2日以降に生まれた
年齢39歳以下の人で、四年制大学を卒業した人、
または、令和8年3月卒業見込みの人です。
ただし、保健師及び看護師、保育士は有資格者、
または、令和8年3月までに資格取得見込みの人です。
一次試験は、9月28日(日)に阿武町役場で行います。
受験案内と受験申込書等は、
総務課と各支所においてあるほか、
役場ホームページからダウンロード出来ます。
申込書に必要事項を記入し、
9月16日(火)までに総務課に提出してください。
申込みは、郵送でも受付けます。
受験案内は、役場ホームページにも詳しい情報を
掲載していますのでご覧ください。
詳しくは、総務課・行政係☏2―3110まで
お問い合わせください。




まちづくり推進課から。

町制施行70周年を記念して、阿武町にお住まいの方を
対象に町内の魅力を再発見するツアー
「ふるさと阿武町ぐるっと探検隊」を開催します。
9月27日(日)は奈古地区、10月12日(日)は福賀地区、
11月23日(日)は宇田郷地区にて開催予定です。
阿武町にお住まいの方であれば、どなたでも参加できます。
参加には事前の申込みが必要で、お一人1回のみで
昼食代として千円が必要です。
お申込みは、9月19日(金)までにウェブ申込フォーム
または、お電話にて、まちづくり推進課までお願いします。
詳しくは、広報8月号と一緒にお配りしたチラシ
または、町ホームページをご覧ください。




健康福祉課から。

町では、暑さをしのぐことが出来るクーリングシェルターを、
町内3箇所に開設しています。
奈古地区は、町民センター1階和室、
福賀地区はいらお苑、
宇田郷地区は、ふれあいセンター1階和室です。
施設は、7月から9月の期間中、 
平日9時から17時まで開放します。
なお、県内全域に、熱中症特別警戒アラートが
発表された場合は、土日祝日も利用可能です。
ご利用される際は、各施設職員へお声掛け下さい。
危険な暑さが続きますので、
クーリングシェルターをお気軽にご利用下さい。




福賀小学校と福賀公民館から。

福賀小学校と旧福賀分園の、環境整備作業を
30日(土)に行います。
草刈り機や剪定用具などをご持参いただき、
朝7時30分までに、学校グラウンドにご集合をお願いします。
なお、悪天候で、作業が困難な場合は、翌日31日に延期し、
改めて、放送でお知らせします。
また、当日は、育友会が各ご家庭へお伺いし、
空き瓶回収も行います。
午前9時までに、家の前のわかりやすい場所へ置いてください。
福賀地域の方々、各種団体の皆さんのご協力をお願いします。




萩警察署から。

8月25日から28日にかけて、萩市や阿武町で息子をかたる
詐欺の電話が多発しています。
電話の内容は、
・同窓会の案内が届いていないか
・株で儲かった。
・税金がかかる。
・脱税になる。
・お金が必要。
などで、関係者を装うものが家まで現金を受け取りにくる
という手口です。
被害に遭わないために、
・不審な電話があれば、直ちに警察に通報
・詐欺に使われる国際電話の利用休止申込みの検討
をお願いします。
詳しくは、萩警察署☏0838-26-0110
までお問い合わせください。

8月29日 金曜日

総務課から。

会計年度任用職員を募集のお知らせです。
募集人員は、児童クラブ支援員または
補助員2名程度です。
申込書は、総務課と各支所においてあるほか、
役場ホームページからダウンロード出来ます。
申込書に必要事項を記入し、総務課に提出してください。
募集案内は、役場ホームページにも詳しい情報を
掲載していますのでご覧ください。
詳しくは、総務課・行政係☏2―3110
までお問い合わせください。




まちづくり推進課から。

町制施行70周年を記念して、阿武町にお住まいの方を
対象に町内の魅力を再発見するツアー
「ふるさと阿武町ぐるっと探検隊」を開催します。
9月27日(日)は奈古地区、10月12日(日)は福賀地区、
11月23日(日)は宇田郷地区にて開催予定です。
阿武町にお住まいの方であれば、どなたでも参加できます。
参加には事前の申込みが必要で、お一人1回のみで
昼食代として千円が必要です。
お申込みは、9月19日(金)までにウェブ申込フォーム
または、お電話にて、まちづくり推進課までお願いします。
詳しくは、広報8月号と一緒にお配りしたチラシ
または、町ホームページをご覧ください。




まちづくり推進課から。

キャッシュレスキャンペーンのお知らせです。
物価高騰生活支援及びキャッシュレス推進の第二弾として、
キャッシュレス決済サービス「ペイペイ」を
町内の加盟店でキャンペーン期間中にご利用になると
通常よりお得な20%分のポイントを還元します。
お申し込みは不要で、町内加盟店でペイペイを
利用するだけで適用されます。
ご利用期間は、9月1日から10月31日までで、
期間中の還元ポイントはお一人五千円分までです。
予定額に到達次第、早期に終了する場合もございますので、
お早めにご利用ください。
詳細は、町ホームページをご覧になるか、
まちづくり推進課☏2-3111までお問い合わせください。




福賀小学校と福賀公民館から。

福賀小学校と旧福賀分園の、環境整備作業を
30日(土)に行います。
草刈り機や剪定用具などをご持参いただき、
朝7時30分までに、学校グラウンドにご集合をお願いします。
なお、悪天候で、作業が困難な場合は、翌日31日に延期し、
改めて、放送でお知らせします。
また、当日は、育友会が各ご家庭へお伺いし、
空き瓶回収も行います。
午前9時までに、家の前のわかりやすい場所へ置いてください。
福賀地域の方々、各種団体の皆さんのご協力をお願いします。




善意銀行(社会福祉協議会)